便利なWordPress用プラグイン
お薦めプラグイン
既に導入しているプラグインの見直し
便利だからで導入してませんか?
便利だからと言って、
あれもこれもと数多くのプラグインを入れたWordPressサイトをよく見かけます。
- 機能が重複したもの(複数のプラグインの導入で機能が重複するもの)
- セキュリティ面での脆弱性や過去にセキュリテイ事故があったもの
などを考慮せず・・・
使っちゃいけないプラグイン
今回は、他のWordPressサイトで見かけた、いくつかのプラグインで、かつ
3年以上メンテナンスされていないプラグイン を
「使っちゃいけないプラグイン※」として上げてみたいと思います。
※01. 理由は、メンテナンスされていないものは、既に開発チームが解散して、
新たに脆弱性が見つかっても対応が困難と思われるからです。
※02.これらのプラグインは、https://ja.wordpress.org/plugins/ のサイトでも、
このプラグインは WordPress の最新3回のメジャーリリースに対してテストされていません。もうメンテナンスやサポートがされていないかもしれず、最新バージョンの WordPress で使用した場合は互換性の問題が発生する可能性があります。
https://ja.wordpress.org/plugins/
※03.PuSHPressは、3年ぶりにアップデートされ
Wp5.6.1で検証済みだったので除外しました。
20/08/30時点ではv0.1.9(最終更新が3年前)でしたが、
21/02/18にチェックしたところ、最終更新日:3か月前v0.1.10で
Wp5.6.1で検証済みで、対応はwp2.9またはそれ以降となっていました。
(この様な3年ぶりのアップデートは、例外でしょう)
※04. Shortcodes Ultimate
(WordPress Shortcodes Plugin — Shortcodes Ultimate)は別物で
v5.9.7は、Wp5.6.1で検証済
※05. プラグインには似たような名称のものが複数存在します。
(https://ja.wordpress.org/plugins/ のサイトでチェックする際は要注意)
※06. 使用しているプラグイン(使用したいプラグイン)が、
下記の表に見つかった場合は、代替のプラグインに置換すること
※07. wpのバージョンが上がっていくにつれ、WordPress本体でサポートする様になった機能
(例、Lazy Loadは、WordPress5.5でサポートされることになったのでプラグイン不要となる。)
古いWordPressサイト程、サイト開設時に導入したプラグインがそのまま残されていたりして、
機能の重複によりコンフリクト(競合、衝突、対立)を起こす可能性もあり、
WordPress本体のバージョンチェック・保守に留まらず、
プラグインのバージョンチェック・保守も必要
(ウェブサイトが作りっぱなしと言うものも多く、
自社(自分)サイトのメンテナンスが出来ない場合は、保守契約の見直しも必要)。

WordPressに不都合なプラグイン
但し、知り得た範囲21/02/18現在
Plugin名 | 発見日 | 特記 事項 | 最終 Ver | 最終 更新 | 検証済 wp |
---|---|---|---|---|---|
Acunetix WP Security | 20/09/05 | 4.0.5 | 6年前 | 4.2.29 | |
Attachment Importer | 20/08/04 | 0.6.0 | 6年前 | 4.0.32 | |
Batch Cat | 21/02/17 | 0.3 | 10年前 | 3.1.4 | |
Better Delete Revision | 20/08/07 | 1.6.1 | 6年前 | 4.0.32 | |
Categories to Tags Converter | 21/02/17 | ※.11 | 0.5 | 6年前 | 4.1.32 |
Chart Expert | 20/11/24 | 1.0 | 6年前 | 4.1.32 | |
CKEditor For WordPress | 20/08/04 | 4.5.3.3 | 5年前 | 4.3.25 | |
Contact Form 7 add confirm | 21/02/17 | 5.1 | 3年前 | 4.9.16 | |
contact-form-7-datepickerplugins | 21/01/04 | ※.12 使用NG | 2.6.0 | 4年前 | 4.7.19 |
Count Per Day | 21/03/03 | ※.17 NG停止 | 3.5.4 | 3年前 | -.-.- |
DB Cache Reloaded Fix | 20/08/04 | 2.3 | 9年前 | 3.4.2 | |
DNUI | 20/10/03 | ※.13 使用NG | 2.5.7 | 4年前 | 4.6.20 |
Editor Extender | 20/08/04 | 0.2.1 | 10年前 | 3.1.4 | |
Featured Video Plus | 20/09/05 | 2.3.3 | 4年前 | 4.7.19 | |
Force Regenerate Thumbnails | 20/09/04 | 2.0.6 | 4年前 | 4.0.32 | |
Head Cleaner | 20/08/04 | 1.4.4 | 4年前 | 4.4.24 | |
jQuery Categories List Widget | 21/02/17 | 2.2.5 | 5年前 | 4.4.24 | |
Master Post Advert | 20/08/10 | 1.0.2 | 5年前 | 4.2.29 | |
MW WP Form reCAPTCHA | 20/08/04 | 1.0.7 | 3年前 | 4.9.16 | |
PS Auto Sitemap | 20/08/04 | 1.1.9 | 6年前 | 4.2.29 | |
Rucy | 20/08/10 | 0.4.4 | 5年前 | 4.3.25 | |
Shortcodes Ultimate překlad | 20/11/04 | ※.14 | 1.6 | 6年前 | 3.2.28 |
Speech Bubble | 20/09/05 | 0.1 | 10年前 | 3.0.5 | |
Ultimate TinyMCE | 20/08/04 | 5.7 | 6年前 | 3.7.35 | |
Unveil Lazy Load | 20/08/04 | 0.3.1 | 6年前 | 4.0.32 | |
Video Thumbnails | 20/09/05 | 2.12.3 | 4年前 | 4.5.13 | |
Wp chart generator | 20/11/24 | 1.0.4 | 8年前 | 3.6.1 | |
WP Security Audit Log addon for Paid Memberships Pro | 20/09/05 | 1.1.5 | 3年前 | 4.9.16 | |
WP-HTML-Compression | 20/08/04 | 0.5.8 | 8年前 | 3.5.2 |
特記事項
※11. 正式名(または改名)はCategories to Tags Converter Importer
※12. このプラグインの公開は2020年4月1日に停止されており、ダウンロードできません。
理由: セキュリティ上の問題 よって、NG
※13. 不要な 画像 を削除してくれるが、
使用中のサムネイル画像を消してしまう不具合があるため使用NG
「サムネイルやアイキャッチでしか利用していない画像も不要と判断して削除してしまう」ことがある様です。
「サムネイルが削除されることによって、LINK切れになった」例もある様です。
※14. WordPress Shortcodes Plugin — Shortcodes Ultimate(Shortcodes Ultimate)の
5.9.7は、Wp5.6.1で検証済で別物
:当初はShortcodes Ultimateと言っていた様だが改名した模様※04、※05
※15. これらのプラグインは、2020年2月からCocoonフォーラムに参加してから
気が付き・気になったプラグインだけを調べているものですから、
(Cocoonフォーラム https://wp-cocoon.com/community/ )
あなたが、「こんなものもあるよ」と、プラグイン名をコメント戴けると嬉しいです。
※16. wp4.0ブランチ迄サポート終了(2014/12/15最終v4.0.1)
※17.2019年10月27日にワードプレス公式ディレクリー上でのCount Per Dayプラグインの公開が停止された。
停止された理由は、「ガイドライン違反」Reason: Guideline Violationだと発表されています。
改名(リネーム)したプラグイン
Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced) の様に
Advanced Editor Toolsは、バージョン5.4.0(wp5.4.2 ) くらいまで、
TinyMCE Advancedと言っていました。
この様に (previously TinyMCE Advanced) と書いてくれているプラグインばかりではありません。
previously:以前
つまり、以前は、「TinyMCE Advanced」 と言っていたよとのことです。
私は、現在も過去もTinyMCE Advancedとは無縁ですが、
TinyMCE Advancedの利用者さんには、更新通知が来たのでしょうか?
TinyMCE Advancedをバージョンアップして、
Advanced Editor Tools (previously TinyMCE Advanced) のv5.6.0であるならば、
wp5.6.1検証済みで安心しても良いのですが、
全く異なる名前に変更した場合、
教えてもらえなければ、気付かないし、バージョンアップも容易ではないはずです。
このあたりも、教えて戴けると嬉しいです。
求む!コメント
あなたから、「こんなものもあるよ」と、コメント戴けると嬉しいです。
コメント