ツールボックス

トラックボール

ERGOがやってきた・解消!腱鞘炎!!(MX ERGOへの道のり)

けんしょうえん:腱鞘とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織です。腱鞘炎とは、この腱鞘と腱がこすれ合って炎症を起こす病気です。腱鞘炎の解消!これが最大の魅力(個人的な感覚です)MX ERGO通常のマウス使用時と比べ、筋活動量が減少することで快適性を維持。さらに傾斜角を20°に調節可能、より自然に近い手のポジションで筋疲労を軽減。人の手によって成形された形状が手のひら全体と指をサポート。⻑時間作業で肩や手首、腕などに肉体的負担を感じる方、狭いデスクの上でも自由自在にパソコンをコントロールしたい方、デスクだけでなくソファーや膝の上など場所を選ばず使用する方にも最適な製品です。
マルチモニタ・ディスプレイ

テレワークにオススメのディスプレイ:マルチモニタで効率アップ

どんな道具でもそうですが予算、使用環境などと、あなたにとって使いやすいかどうかが一番大切で、大事な考慮事項です。一番はデモ環境があるとか実際に触ることができるお店で確認することが良いのですが、コロナ禍の現在、お店に行き辛いこと・デモ環境があっても、触ること自体も危ぶまれることもあります。Amazonでの買い物の良い点としては、量販店より安く買えることと、直接店舗に出向くわけではないのでコロナ禍の心配も少なくて済みます。(レビューはそのまま鵜呑みにはできないものもあります)
ツールボックス

ノートパソコンは最新である必要は全くない買う場合も使う場合も

あなたは、お持ちのパソコンが5年前のものであったら買い替えを考えますか?筆者のパソコンは、9年前のものや5年前のものですが、まだまだ現役で充分に活躍しています。壊れない限り買い替えは今のところ考えていません。その理由から、冒頭に申し上げたタイトルになった訳です。
ツールボックス

モバイルモニタをデスクトップで使って作業効率42%アップ

テレワークで会社のノートPCを持ち帰り、自宅で仕事をする人も増えたのではないでしょうか?そんな時ノートパソコンだけだと作業性が悪くなる場合があります。デュアルディスプレイの優位性は平均で42%生産性がアップすると言われています。色々な資料を開いたり、見ながらの作業であったら、まとめて表示できる広いモニタが必要になってきます。(複数の資料や、ネットで調べ物をしなければならないとき、いろいろな資料やブラウザを開いたり閉じたりでは大変で、作業性も良いものではありません)
PR広告