デザイン3D Cube メニュー cssとHTMLだけでつくる Design

Web css :デザイン
Webサイトに必要なこと
記事内に広告が含まれています。

cssHTMLだけでデザインする
3Dキューブ メニュー
回転するCube面のアイコンとテキストはクリックできます。
アイコンは、FontAwesomeを利用し、Linkはサイト内のページまたは、別サイトのページにクリック(タップ)でジャンプします。

Thank you for reading this post, don't forget to subscribe!
PR広告
PR広告

3D Cubeの作成

クラス「.cube_big_j」のCubeのxyz軸の角度は、
    transform: rotateX(30deg) rotateY(05deg) rotateZ(25deg);

 クラス「.cube_big_j div {
    width: 100%; height: 100%; position: absolute; translateZ(150px); }

 クラス「.cube_face_j」のテキストに影を付ける
    text-shadow: 6px 6px 10px rgba(0, 0, 0, 0.8);

 クラス「.cube_big_j」の divで、各面のcolor: 及びbackground-color: をrgbaで細かく設定し、透過率の設定を行う。

面取り前

ここでは、6面体(立方体)を表していますが、デザイン的には面白くないので、境界線をはっきりさせ、ほかの面が多少透けて見える程度に、
面取り」をしていきます。

面取りをする

 クラス「.cube_big_j」のCubeのxyz軸の角度は、
 transform: rotateX(30deg) rotateY(05deg) rotateZ(25deg);

 クラス「.cube_big_j div {
 width: 100%; height: 100%; position: absolute; translateZ(150px); } を

  クラス「.cube_big_j div 」のプロパティを調整してCube面の面取りイメージを設定する。

 クラス「.cube_big_j div {
 width: 99%; height: 99%; position: absolute; translateZ(157px); } に設定

ここでは、CubeーFaceの%を小さくします。

分解表示

3面毎の表示としています。(元のCubeとの色違いはご容赦を!)

1
3
2


4
5
6

再び、面取りCube

ここでは、各面の色を透過色(Glass色にしています)

1
2
3
4
5
6

更に通常色に戻して

  6面の各色を分かりやすく表示させるために、

 クラス .cube_big_j div {
width: 90%; height: 90%; position: absolute; }としてCube面を分離

 クラス .cube_big_j div {

width: 100%; height: 100%; position: absolute; }でくっつきます。

 :nth-child() 擬似クラスで、兄弟要素のグループの中での位置(添字選択)

 .cube_big_j div:nth-child(1) { ~~ }

 div:nth-child(1) { ~; transform:        ~; }

 div:nth-child(2) { ~; transform:rotateY(180deg) ~; }

 div:nth-child(3) { ~; transform:rotateY( 90deg) ~; }

 div:nth-child(4) { ~; transform:rotateY(90deg) ~; }

 div:nth-child(5) { ~; transform:rotateX( 90deg) ~; }

 div:nth-child(6) { ~; transform:rotateX(90deg) ~; }

 で、6面を構成します。

 rotateY()関数または、rotateX()関数で角度を付け疑似3D6面体を実現。

 各面の色( background-color: )は、

  •  1.#774 ; dark shade of yellow-green 濃いウグイス色
  •  2.#0f0 ; lime ライム:黄緑
  •  3.#00d ; darkblue 群青 #00008B
  •  4.#0ff ; aqua アクア:水色
  •  5.#f00 ; red 赤色
  •  6.#90d ; darkviolet 濃紫 #9400D3

Cube面の文字色を白に黒影付きとする

鶯色
黄緑
群青
水色
赤色
濃紫

本来は6面体(立方体)ですが、この時点では、分かりやすくを優先させるために、まだ、各面を離して記述しています。

Cube各面にアイコンと文字を配置、Link

  fontawesome.comから、各Cube面用のアイコン・クラスを参照し付加

  各Cube面用のテキストをHTMLに記載

  各Cube面用のアイコンとテキストにLinkを付け、クリックで該当ページに遷移する様に記述

Link hove:

PR広告

3D Cube のXYZ軸を設定する

クラス「.cube_face_j」のプロパティを調整してCube面の面取り設定する。

クラス「.cube_big_j」のtransformプロパティに追加設定する。

 transform プロパティは、与えられた要素を回転、拡大縮小、傾斜、移動させる

 rotate() 関数が、要素を二次元平面上の特定の点を中心に、形を崩さずに回転させる変形を定義するのに対し

 rotateX(),rotateY(),rotateZ() 関数は、
要素を疑似三次元立体面上の特定の点を中心に、形を崩さずに回転させる変形を定義する

 rotateX() 関数で、要素の形を変化させずに横座標 (水平軸) の周りを回転させる変形を定義

 rotateY() 関数で、要素の形を変化させずに縦座標 (垂直軸) の周りを回転させる変形を定義

 rotateZ() 関数で、要素の形を変化させずに Z 軸の周りを回転させる変形を定義

 クラス「.cube_big_j」のCubeのxyz軸の角度は、」のCubeのxyz軸の角度nは、

 transform: rotateX(ndeg) rotateY(ndeg) rotateZ(ndeg); で設定

Cube初期角度(transform: rotateX(45deg) rotateY(45deg) rotateZ(45deg);)

次に、この6面体(キューブ)に回転を加え、疑似3D回転をさせます。
(直後の回転している図形は、アニメーション.gifです。)

WebMでイメージ再生

WebM再生を、 ChromeFirefoxEdgeで確認 
再度再生には「」クリックが必要です。(Loop再生を指定していません)

WebMは、iPhone、iPadでは、再生ができません。

サイトの応答性を高める為に、アニメーション.gifを止めて、.webmに変更

 animation一括指定プロパティに、
キーフレーム名(任意のアニメーション名):cube_animation_j
1 回のアニメーション周期が完了するまでの所要時間32s
アニメーションの進行を設定:linear;等速度でアニメーション、
アニメーション周期が再生される回数infinite;無制限に繰り返し、
を定義

キーフレーム(@keyframes)で、アニメーション名(cube_animation_j)の動作を指定

 0% または fromで、開始時の角度(X軸、Y軸)を指定;0% {transform: rotateX(0) rotateY(0); }

 100% または toで、終了時の角度(X軸、Y軸)を指定;100% {transform: rotateX(-360deg) rotateY(720deg); }

 (transform プロパティは、与えられた要素を回転、拡大縮小、傾斜、移動させる)

回転

Cube_@keyframes_animation 32s

転している
 Cube面のアイコン文字
 クリックできます。
 …………..インフォメーション

インフォメーションは、少しお遊びの2D表現(ここもcssとhtmlだけで)
⇓以下は、 画像を加えた表現

水辺の鳥たち

カワセミ
翡翠
ジョウビタキ
白鷺
アオサギ
マガモ

鳥たちは私が、Nikon D7000 + TAMRON SP 70-300mm F4-5.6 Di VC USD で(熊谷の利根川水系で、マガモ、白鷺、アオサギ、および浦和の荒川水系でジョウビタキ、カワセミ)撮影したものです。
(実画像では、画素数が大きすぎてWebサイトで扱うには重すぎるため、無劣化の画像圧縮を行っています。でも、充分綺麗ですよね?)

3 Rainbow

2D表現 虹色グラデーション変化&繰り返し

➡➡➡➡➡➡➡➡➡

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました