ネットの情報やレビューを見る限り、キーキャップの文字欠けは保証対象外らしい。
しかし、通常の使用1年くらいで、キーキャップの文字が欠けるなど値段からしても納得できない。
サポートに連絡してみようとしましたが、否定的な情報が多く、諦めかけていたところ、とあるブログでキーボードではないですが、新品交換をしてもらったとの記事を発見したのです。
少し掲載時期が古かったせいか、案内にあったメールでの問い合わせは無くなっており 英文でのチャット問い合わせのみにとなっていました。
チャットで、何度か簡単な英文で返信し続けて・日本語で返信したら、相手側で翻訳を介しているのが覗え、英文で返してきました。こちらもGoogle翻訳で、諦めずに日本語で返信を続けていたらチケット番号が割り当てられ、後日サポートからメールで返信が届きました。
その後数回のメールのやり取りで、最終的に2週間ぐらいで代替品でまさかのキーボード本体が届き・不具合があったキーボードは安全な方法で処分して良い事となりました。
問い合わせ結果が、すべてに満足の行くことにはならないかもしれないし、このレビュー記事で保証できるのでもない(運があって、結果、良い担当者に当たったのかも知れない)ですが。
ブログでサポートの情報を教えてくれた人には感謝です(ブログのURLは失念しましたが)
同じ様な問題を抱えている人たちが他にもいることを知り、情報共有のためにこの記事を書きました。
もしあなたが、同じような問題を抱えていて詳しい顛末をお知りになりたい場合は、続けてお読みください。
製品の問題としか思えないのであれば、サポートに相談してみるべきだと思えるのではないでしょうか?(2年間無償保証書があるのは何のため)

諦めないこと
諦めかけていたところ、とあるブログでLogiのサポートで新品交換をしてもらったとの記事を発見
ただ、少し掲載時期が古かったせいか、案内にあったメールでの問い合わせは無くなっており
英文でのチャット問い合わせのみにとなっていた
しかも、英文での入力は、最初は自動応答に何度かトライしたものの・・・
自動応答の返答が要領を得ず、何度かトライ後に一度はあきらめかけた。
英文が面倒でも
それでも、数日後改めてトライして以下の内容にこぎつけた
さらに何度かのトライ後に、・・・(Logiサポートにチャットで依頼した内容は以下)
途中で、日本語表示(エージェントに接続されたい場合や、質問を入力したい場合は、「続行」を押してください。)が現れたのであきらめずに続行
途中から日本語?

どうやら翻訳アプリを使っている様です。多少タイムラグがありました。こちらも、Google翻訳で訳します。
応答は、日本語で返します。

編集
Blog掲載の都合上編集
チャットやメールの内容は、個人が特定できる情報、チケット番号、製品のシリアルNo等は、マスキング又は、除外していますので、必ずしも全ての内容を網羅している訳ではありません。ご了承願います。
伝わった?
問題が伝わった様です。チケット番号が割り当てられました。
翌々日、サポートから以下のメールが送られてきました。

画像添付
また、キーボードの症状部分の写真2枚、及びキーボード裏面のSN(シリアルナンバー)の写真
Amazonでの購入・領収書の写真を添付しました。

拡大して見て分かったのですが、CAPSもCがにじんでいますし、無変換キーも「換」の部分の印字が怪しいです(Logicoolには申告しませんでしたが、)

購入証明
このブログで領収書を載せる訳には行かないので、替わりに購入時期(2年保障内)がわかるものを載せておきます。

なんなんだよ
さらに、翌日(昨日返信したはずの電話番号、郵便番号、住所の再提供を)求められるメールが届きました。
議論しても仕方ないので、再度情報をメールで提供。
更に、翌々日、電話番号の再度の提供を求められるメールが届く
・・・なんなんだよ・と思いながらも、再々度提供
5日後、保証受付?
最初のメール返信の5日後、以下のメールが届く

10日後、製品交換?
更に、最初のメール返信の10日後、以下のメールが届く
製品の交換?・・・キーキャップだけではない、、、

2週間後に新品が・・・
この後、最初のチャットから約2週間後に新品のキーボードそのものが届きました。
特に、交換品の返送の件にも触れられて居ない(先のメールにもある「安全な方法での処分」で良いのか?)


念のために、交換品の到着のお礼メールを返信し、以下のメールを受け取る

この後、「サポート体験に関するアンケート」が届き、返信し、
そのご、このチケットをクローズするメールが届きました。
なお、処分確定のキーボードは、保守部品・他のキーキャップの予備として確保しておくことにしました。
キーキャップの交換品を送ってもらうつもりで、サポートに問い合わせた結果嬉しい誤算。
ネットの否定的な情報を鵜吞みにせず良かった。
他にもLogiの製品を多数(K840やK370やK780キーボード、MX ERGOトラックボール、MX1600 ANYWHEREマウスなど多くを)使ってきて改めて良さを知った。



コメント