トラックボール

解消!腱鞘炎!!ERGOがやってきた(MX ERGOへの道のり)
+20°の角度を保ち、より自然に近い手のポジションで筋疲労を軽減。
記事内に広告が含まれています。

トラックボール (Trackball) は、マウスなどと同様にコンピュータの操作に用いるポインティングデバイスの一種。ロジクール mx ergo ERGO をご紹介。人の手によって成形された造形と、最も自然な手腕の形で操作が可能な20°傾斜角で、より一層、快適にご使用いただけるトラックボールが誕生しました。8ボタン搭載で、FLOW機能(異なるPC/MAC間でも、対応デバイス1つでファイルのやりとりが可能)にも対応。安心の2年間無償保証。
【傾斜角が20°つけられる、より手腕に負担がかかり難いトラックボール】マウスやトラックパッドでの作業では手や腕、肩に負担がかかるところ、本トラックボールを使用することで、より自然に近い手腕のポジションで作業することができ、筋肉にかかる負担が軽くなります。
【手首にかかる負担を軽減する、人間の手について考え抜かれた造形】本トラックボールは、人の手によって実際に成形された造形で、通常のマウスだと手首に多くの負荷がかかるところ、負荷を手の平全体で分散する形状に仕上げたことで、特定部位への負担を軽減することに成功しました。
【機能も充実1 アドバンストラッキングとプレシジョンモードの2つを搭載】トラックボール右上のボタンを押すだけで、長いスクロールなどを素早くできる“スピードモード”、より精緻にトラックできる”プレシジョンモード”の2つをすぐに切り替えることができます。
【機能も充実2 FLOW機能も搭載】WindowsでもMacでも使用可能で、接続はUnifyingレシーバー(USB)もしくは、Bluetooth(low energy対応)の2種類に対応。FLOW機能にも対応しているので、2台のパソコン間でファイルをシームレスにコピー&ペーストすることもできます。

Naya Create

ついにこの日が!「変態キーボード」Naya Create、2年越しの開封レビュー!

この瞬間をどれだけ待ち望んだことか。最初にプロジェクトを支援してから、気がつけば2年以上の月日が流れていました。クラウドファンディング特有の”納期は未定”という試練を乗り越え、ついにこの手にやってきた「変態キーボード」ことNaya Create。今回は、待ちわびたこのキーボードと、追加モジュールたちの感動の開封の儀をお届けします。果たして、その性能は僕たちの期待を裏切らないのか?
トラックボール

マウス操作で手首が痛くなったら、これMX ERGO・解消!腱鞘炎!!

けんしょうえん:腱鞘とは、骨と筋肉をつないでいる腱を包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする組織です。腱鞘炎とは、この腱鞘と腱がこすれ合って炎症を起こす病気です。腱鞘炎の解消!これが最大の魅力(個人的な感覚です)MX ERGO通常のマウス使用時と比べ、筋活動量が減少することで快適性を維持。さらに傾斜角を20°に調節可能、より自然に近い手のポジションで筋疲労を軽減。人の手によって成形された形状が手のひら全体と指をサポート。⻑時間作業で肩や手首、腕などに肉体的負担を感じる方、狭いデスクの上でも自由自在にパソコンをコントロールしたい方、デスクだけでなくソファーや膝の上など場所を選ばず使用する方にも最適な製品です。
PR広告
タイトルとURLをコピーしました